体に良い成分

ヒロメの含有成分

海藻類には体に良いとされる成分(機能性成分)が含まれていると注目されています。
ヒロメに含まれている各種成分は部位や生長段階(収穫時期)によっても異なりますが、一般成分は近縁種であるワカメとはほとんど同じです。
ヒロメとワカメの一般成分とカロリー
ヒロメ ワカメ 分析方法
水分 92.0g 89.0g 常圧加熱乾燥法
たんぱく質 1.2g 1.9g ケルダール法
脂質 0.2g 0.2g 酸分解法
灰分 4.1g 3.3g 直接灰化法
炭水化物 2.5g 5.6g 差し引き法
エネルギー 8kcal 16kcal

ヒロメは静岡産を食品分析センターに分析委託。
ワカメは日本食品標準成分表2015年版(七訂)より。

次に代表的な機能性成分について紹介します。

フコイダン

褐藻類に含まれる食物繊維の一種で、アルギン酸とともにヒロメの粘液を構成している成分です。L-フコースが主成分で、ほかにガラクトースやウロン酸、その他少量のキシロースやマンノースも含みますが、海藻の種類によって組成は異なります(1)。
含有量も時期や部位によって大きく異なり、ヒロメの場合は枯れ始める直前の茎に近い葉状部で粘液が増加します。
このフコイダンは、抗血液凝固作用(2)、抗腫瘍活性(3)、抗高脂血症(4)などの効果が報告されています。
ヒロメの含有成分
フコイダンの租抽出物を凍結乾燥したもの。
構造式
オキナワモズクのフコイダンの構造(5)

フコキサンチン

カロテノイドの一種で、オレンジ色の色素です。癌細胞に対する増殖抑制作用(6)、抗肥満作用(7)、抗酸化作用(8)、抗炎症作用(9)などが報告されています。
特に抗肥満作用については、脂肪を蓄えるのみの白色脂肪細胞を、脂肪を燃焼する褐色脂肪細胞に変える働き(7)が報告されており、BSプレミアムでも紹介されました。
「脂肪細胞を小さくする黄金の成分!」2019年4月9日午後10時00~午後10時59分
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2019/145/317899.html
ヒロメの含有成分
フコキサンチンの色(TLCで展開)
構造式
フコキサンチンの構造(10)

フロロタンニン類

褐藻類に含まれるポリフェノールの一種です。フロログルシノールが酸化的に重合することで様々な構造をとり、それらをまとめてフロロタンニン類と呼びます。またヒロメの渋みの原因であるとも考えられます。抗酸化・抗炎症作用(11)、抗アレルギー作用(12)、アルツハイマー病の治療薬となる可能性(13)などが報告されています。
ヒロメの含有成分構造式
フロロタンニン類の構造(11)

引用文献

1) 山田信夫(2001). 海藻利用の科学(改訂版).成山堂, pp269.
2) G. F. SPRINGER, H. A. WURZEL, G. M. MCNEAL Jr, N. J. ANSELL and M. F. DOUGHTY(1957). Isolation of anticoagulant fractions from crude fucoidan. Proceedings of the Society for Experimental Biology and Medicine, 94(2),404-409.
3) 中沢昭三,安部史紀,黒田浩之,河野啓三,東 忠英(1976). 海藻成分の抗腫瘍作用に関する研究. CHEMOTHERAPY, 24(2), 443-447.
4) H. Mori, H. Kamei, E. Nishide, and K. Nisizawa(1982). Sugar Constituents of some Sulfated Polysaccharides from the Sporophylls of Wakame (Undaria pinnatifida) and their Biological Activities. Marine Algae in Pharmaceutical Science, 2, 109-121.
5) M. Nagaoka, H. Shibata, I.Kimura-Takagi, S. Hashimoto, K. Kimura, T. Makino, R. Aiyama, S. Ueyama and T. Yokokura(1999). Structural study of fucoidan from Cladosiphon okamuranus TOKIDA. Glycoconjugate Journal 16, 19–26.
6) M. Hosokawa, S. Wanezaki, K. Miyauchi, H. Kurihara, Hiroyuki Kohno, J. Kawabata, S. Odashima, K. Takahashi (1999). Apoptosis-Inducing Effect of Fucoxanthin on Human Leukemia Cell Line HL-60. Food Science and Technology Research, 5, 243-246.
7) 前多隼人(2012).海藻フコキサンチンの抗肥満作用. オレオサイエンス, 12 (10), 23-28
8) N. M. Sachindra, E. Sato, H. Maeda, M. Hosokawa, Y. Niwano, M. Kohno and K. Miyashita (2007). Radical Scavenging and Singlet Oxygen Quenching Activity of Marine Carotenoid Fucoxanthin and Its Metabolites. Journal of Agricultural and Food Chemistry. 55(21), 8285-8824.
9) K. N. Kim, S. J. Heo, W. J. Yoon, S. M. Kang, G. Ahn, T. H. Yi and Y. J. Jeon (2010). Fucoxanthin inhibits the inflammatory response by suppressing the activation of NF-κB and MAPKs in lipopolysaccharide-induced RAW 264.7 macrophages. European Journal of Pharmacology. 649, 369-375.
10) 高市 真一 (2006).カロテノイド-その多様性と生理活性-.裳華房, pp288.
11) Y. Sugiura, K. Matsuda, Y. Yamada, K. Imai, M. Kakinuma and H. Amano (2008). Radical Scavenging and Hyaluronidase Inhibitory Activities of Phlorotannins from the Edible Brown Alga Eisenia arborea. Journal of Food Science and Technology, 14 (6), 595-598.
12) Y. Sugiura, K. Matsuda, Y. Yamada, M. Nishikawa, K. Shioya, H. Katsuzaki, K. Imai, H. Amano (2007). Anti-Allergic Phlorotannins from the Edible Brown Alga, Eisenia Arborea. Food Science and Technology Research, 13 (1). 54-60.
13) Jinhyuk Lee, Mira Jun (2019). Dual BACE1 and Cholinesterase Inhibitory Effects of Phlorotannins from Ecklonia cava—An In Vitro and in Silico Study. Marin drugs, 17 (2), 91